1. HOME
  2. きのこ栽培施設・生産設備
  3. きのこ栽培について学ぶ

きのこ栽培の歩み

きのこ栽培を学ぼう!

きのこの人口栽培は原木に種菌を植えつけ栽培する原木栽培と、オガ粉などをブロック状に固めた培地を利用する菌床栽培あります。
原木栽培の場合、種菌を植えつけてから収穫までおおよそ2年かかります。いっぽう菌床栽培はおおよそ90日で収穫することが出来、栽培環境をコントロールすることで年間を通して生産ができる優れた栽培方法です。1年中いつでもきのこを食べることが出来るのはこの技術によるものです。ここでは菌床栽培の生産工程、栽培管理方法から、食卓で美味しくいただくためのレシピまでをご紹介します。

きのこが出来るまで~栽培工程~

培地づくりから収穫後の廃菌床処理まで、菌床栽培で行われている生産工程をご紹介します。

きのこ栽培管理方法

菌床栽培で収量を得るためには、種菌に合った栽培環境をつくることが重要です。主な菌床きのこの温度、湿度など栽培環境をご紹介します。

きのこのこだわりレシピ

美容と健康に良いといわれるきのこ。美味しくいただくための「こだわりレシピ」をご紹介します。

きのこ栽培

長年の経験と実績をもとに栽培施設~生産設備までのトータルサポートも行っております。

きのこ栽培施設・生産設備について
お気軽にご相談ください。


お電話でのお問い合わせ TEL:0120-963-166 携帯電話からは048-255-0066